Member コンサルタント紹介

IPOをはじめとした
組織変革期に
最適な管理部門人材を

村田輝之

村田 輝之

Teruyuki Murata

経験年数

23年

担当領域

CFO、管理部長、常勤監査役、内部監査室長ほか、管理部門のトップ~ミドルマネジメント層

主なご紹介先

IPO準備企業(N-2期前後~申請期)、上場後の再成長フェーズの企業

経歴

管理部門領域の人材紹介会社最大手MS-Japanに新卒入社。新人王・全社MVPを連続受賞するなど、高い成果を残す。その後25歳で起業、管理部門のブティック型エージェント、クロスインフィニティ・マネジメントを設立。取締役として経営を担いながら自身もトップコンサルタントとして活躍。管理部門領域の人材採用を通じて数多くの企業のIPO、上場後の再成長、そしてターンアラウンドなど組織変革の成功に携わる。その後、リクルートにてグローバル・プロフェッショナル領域を経験し、現職であるVRPパートナーズに参画。

■グロービス経営大学院大学 経営研究科 経営専攻(MBA)

[講師実績]
・IPO実現に向けた管理部門の構築・人材採用(野村證券主催)
・これからの時代に求められるキャリア(公認会計士準会員会主催)
・IPO 実現に向けた管理部門構築・キャリア(日本経営調査士協会主催)
・海外事業進出における組織構築・人材採用(三菱UFJ 信託銀行主催)
・IPO における組織構築(みずほ証券主催)
…続きを読む

変革期の企業、そこで活躍する皆さまの飛躍に全力で貢献していきます。

大学を卒業して以来一貫して人材業界。その中でもIPOや上場企業の再成長、ターンアラウンドなど、いわゆる“組織変革期”の企業をテーマに管理部門の人材面での組織構築・強化に一貫して取り組んでまいりました。変革期の企業において、成長の基盤となるのは強い管理部門の存在です。事業をスケールさせていく中で、成長を支える組織戦略や管理部門の体制構築がいかにシャープであるかが、その企業の未来を変えるといっても過言ではありません。

リーマンショック翌年の2009年、世の中全体が低迷する困難な状況でしたが、ご支援させていただいていた企業においてはCFOの採用や、強い管理部門の構築がきっかけとなり、無事IPOを実現されました。この年は国内でわずか19社しかIPO案件がなかったので、この仕事を通じて、いかに管理部門の力が企業経営において必要不可欠であるかを改めて実感することができました。だからこそ私は管理部門領域の専門家として、単に企業の求人ニーズに対応するのではなく、企業および経営者が抱えている課題に向き合うことでその企業に適した組織をつくっていくことを信条としています。

これまでの20年以上のキャリアの中で、様々な企業の経営層クラスや人事責任者の方々とパートナーシップを築いてまいりましたが、多くの場合はその局面において適した組織のあり方や、人材像について明確な解をお持ちではありません。もちろん100%正しい答えなどないものですが、私の場合は専門的な立場で様々な企業の変革期に向き合ってきたからこそ、多くの事例やノウハウと照らし合わせながら、支援していくことができます。そのため企業とのお付き合いにおいては、経営戦略上の課題から入り、その上で管理部門として何が求められているのか、そのためにはどんな組織構成が必要なのかを定義しています。そして、人材要件から一緒に定義・整理し、そのテーマに本気で意欲的に向き合っていくためのポジションをつくることも行っています。

「企業成長を支える根幹である、強い管理部門の組織を創ることで、IPOの実現、そして上場後の継続的成長を支援していきたい」、「日本からグローバルで勝ち残れるベンチャー企業を多く輩出していきたい」そんな想いで私自身の専門性から、変革期の企業の成長、そしてその環境で活躍する皆さまの飛躍に全力で貢献していきます。

転職事例

新興市場上場企業の第二創業期を支える組織をデザインする立場へ転身

30代後半・ 男性

転職前

勤務先サービス系IPO準備ベンチャー

職種財務経理部長

年収900万

転職後

勤務先新興市場上場ITベンチャー

職種経営管理本部長

年収1000万円

上場企業での開示・連結経験、そしてIPO準備ベンチャーで培った横断的なキャリアを活かし、より経営に直結した意思決定や事業の舵取りに関わる立場で貢献したいと転職を検討されていたことから、事業環境の変化で苦戦していた新興市場上場企業をご紹介させていただきました。構造改革が一巡し、再成長期の組織再構築に意思決定側で主体的に携われ、管理担当取締役の可能性が高いポジションで第二創業期を支えられる環境に自分の存在価値を見出し転職されました。入社後は早々に組織の課題を抽出し、より良い組織にするため、経営者と二人三脚でエネルギッシュに仕事に取り組まれています。

上場企業での経理経験を活かし、入社後の活躍でIPOを実現

40代半ば・ 男性

転職前

勤務先上場持ち株会社

職種財務経理課長

年収900万

転職後

勤務先IPO準備中の専門商社

職種財務経理管理職

年収900万円

業績が低迷する中で、後ろ向きな仕事が多い環境から、前向きにチーム一丸となって成長を楽しめる環境を求めて転職を検討されており、IPO準備中の専門商社を紹介しました。管理部門は良いチームができていましたが、主幹事証券の中間審査段階で、社内で上場企業での開示・連結経験のある方がおらず、管理体制の強化がテーマでした。同社の弱い領域を過去の経験から補完し、貢献出来る事、そして良いチームで前向きにチャレンジできる環境であったことから、転職を決意されました。入社後は即主力メンバーとしてチームを牽引し、無事IPOまで漕ぎつけられ、現在はIPO後の経営管理強化に邁進されています。

コンサルタント一覧へ戻る

コンサルタントからの支援を
受けたい方はこちら

人材ビジネス20年以上の経験を有するプロが
あなたの転職をサポートします。

無料
転職支援サービスのお申し込み